カスタマーハラスメントポリシー

  • TOP /
  • カスタマーハラスメントポリシー

■はじめに

私たちは、「新たな価値共創パートナーへ」を企業理念としています。顧客満足を超え、クライアント様やお客様へ「顧客感動」をお届けするためには従業員一人ひとりが心身ともに健やかに能力を最大限発揮できる安全で働きやすい職場環境であることが重要であると考えます。
今後もより良いサービスを提供するためには、ハラスメント行為から従業員を守ることが重要と捉え、「カスタマーハラスメント対応ポリシー」を以下のとおり策定いたしました。

なお、当社における「カスタマー(お客様)」は事業者・消費者とします。
このポリシーに従って、カスタマーハラスメントに適切に対応することにより、公正で健全なお取引が行われるものと考えます。皆さまのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

■カスタマーハラスメントについて

当社または当社の委託先・受託先企業における従業員等(出向者・アルバイト・パート・派遣労働者を含む。以下「従業員等」)に対し、社会通念上相当な範囲を超える行為があったと当社が判断した場合、事業の提供や、カスタマーサービスの提供を停止させていただくことがございます。

■カスタマーハラスメントの定義

「カスタマーハラスメント行為」とは、カスタマー等の利害関係者から当社の従業員等に対し、要求内容の妥当性に照らし、要求を実現するための手段等が、社会通念上著しく不相当なものであって、従業員等の安全や精神衛生等の職場環境を害するおそれのある行為を指します。

■カスタマーハラスメントに該当する行為例

  • 不相当な賠償・金品・人的補償の要求、強要
  • 土下座の要求、強要
  • 不合理または過剰なサービスの提供の要求、強要
  • 正当な理由のない金銭補償の要求、謝罪の要求、強要
  • 実現不可能な要求、強要
  • 暴言、威嚇、脅迫
  • セクハラ、ストーカー行為・言動
  • 人種、民族、宗教、門地、職業等の差別的言動
  • 電話や訪問時の長時間拘束、執拗な問い合わせ
  • SNSやインターネット上の誹謗中傷
  • 過度な追及・個人への攻撃(従業員等への懲戒などを求め、結果を要求する行為、
      強要、個人や職位を指定した対応要求、強要など)
  • その他、当社が「カスタマーハラスメント行為」と判断した要求や強要
  • ■カスタマーハラスメントに対する姿勢

    当社で働く従業員等一人ひとりを守るため、カスタマーハラスメントに該当すると当社が判断した場合には、対応を終了させていただく場合がございます。
    また、必要に応じ警察・弁護士等と連携の上、法的措置等も含む対応を検討し、毅然と対応いたします。

    ■カスタマーハラスメントに対する取り組み

    カスタマーハラスメントから従業員等を守るため、次の取り組みを進めて参ります。

  • カスタマーハラスメントへの対応方法、手順の策定
  • 従業員等への啓発・教育の実施
  • カスタマーハラスメントを受けた従業員等の心身のケア
  • 再発防止の取り組み
  • 以上

    CONTACT